花壇再生プログラム2014年秋
2014.11.21

こんにちは。
震災子ども支援担当の渡辺です。
MUFG・ユネスコ協会東日本大震災復興育英基金の学校花壇の再生プロジェクト。
この秋2度、MUFGの社員ボランティアの皆さまとともに宮城県・福島県にお邪魔しました。
■ 11月1日(土) 亘理町立荒浜中学校 ■
私は、今回初めて花壇再生プロジェクトへ行ってきました。
学校敷地内から敷地外にかけて、生徒さんたちと一緒にたくさんのプランターに花苗を植え、桜の木も植えました。



出来たばかりの新校舎に、花が綺麗に並びました。まだ小さな木ですが、来春には桜の木が花をつけてくれるかもしれません。楽しみです。
■ 11月8日(土) 福島県立勿来工業高等学校 ■
現在建設中の新校舎に、生徒の皆さんがMUFGの社員ボランティアの皆さまと一緒に花壇を作りました。今回は、植えた花々が広がり育つよう、直接地面にも花を植えています。


今回訪問した2校でも、先生が震災当時の状況をお話くださいました。荒浜中学校では、津波の直撃を受け、屋上から見た風景には、今も建物はほとんどありませんでした。また、勿来工業高校では、3/11の震災では校舎はもったものの、その後の余震で校舎は使えなくなってしまったそうです。それぞれ異なる被害を受けた2校ですが、そのお話は教訓に満ちていました。


震災の影響は大変なものでしたが、素敵な新校舎とともに、生徒の皆さんには元気で成長してほしいと感じました。