2010年度登録
「谷中のたから」体験・発見・交流プロジェクト 江戸~東京のまちと自然、建物、生活文化の保全活用・体験事業~
(やなかのたから たいけん・はっけん・こうりゅうぷろじぇくと えど~とうきょうのまちとしぜん、たてもの。 せいかつぶんかのほぜんかつよう・たいけんじぎょう~)

復活カヤバ珈琲外観
活動概要・エリア
東京都台東区谷中界隈は、江戸時代は上野の寛永寺に続いて多くの寺が集まり、寺門前には町家や長屋が並ぶ寺町、職人の町である。明治に入ると隣接の上野公園が博物館や美術館、美術・音楽学校が集まる芸術文化の拠点となり、江戸東京の自然、建物、人の暮らしやコミュニティ、芸術など有形無形の文化が一体になって今に引き継がれている。こうした生活文化を「谷中のたから」として保全活用していくために、夏休みに地域の小学生らが伝統的住まいで生活文化を体験する寺子屋プロジェクトや、明治の屋敷「市田邸」の文化芸術企画による公開、彫刻家の旧宅(旧平櫛田中邸)の修繕作業と文化芸術企画の実施、及び上野谷中の紹介ガイド「田中大使」の育成、上野のお山探訪と「谷中いいとこ探し」の調査やマップ作り等を通して、ある潤いと安心ある都市生活文化を次世代に継承している。

フォトギャラリー
クリックで画像が拡大します。
団体情報

- 団体名
- 特定非営利活動法人たいとう歴史都市研究会
- 団体所在地
- 連絡先