2022年度登録
三石灯りの街~子どもたちと伝える耐火煉瓦で栄えたまちの記憶~
(みついしあかりのまち ~こどもたちとつたえる たいかれんがでさかえたまちのきおく~)
-1024x683.jpg)
ロウソクの灯りで幻想的に(三石金剛川橋梁「四列穴門」)
活動概要・エリア
岡山県備前市三石地区は日本の近代化を支えた耐火煉瓦産業で栄えたまちである。その当時の隆盛を伝える近代建築群が織りなす景観と、まちの歴史の記憶を守り伝えるために、地域住民が一丸となって多様な活動に取り組んでいる。
四列穴門等煉瓦溝渠群(よれつあなもんとうれんがこうきょぐん)や三石尋常小学校旧講堂などの特色ある建造物を有する町並みの価値を再発見し現在に伝えるイベント「三石灯りの街」をはじめとして、写真展の開催や地図やグッズなどの制作を通じてまちの記憶を見える化し、新たなまちの魅力の創出と子どもたちの郷土愛の醸成を図っている。

フォトギャラリー
クリックで画像が拡大します。
代表者の声

会長 久山 陽一
登録されたことで、「三石灯りの街」をとおして、三石の歴史を子どもたちにも伝承し、ウォーキングイベント「三石まちプラ」(歴史観光)を再開して、他地区の方にももっとアピールしていきたい。
参加者の声

小学生
「灯りの街」でわたしたちは歌いました。みんなの前で歌って、気持ちよかったです。中学校では吹奏楽部に入って、またみんなの前で演奏などをしたいです。

中学生
みんなで協力して素敵な地上絵ができあがったときはとてもうれしかった。みんなで同じ気持ちを共有していたと思う。こういうイベントはなかなかないと思うから、なくならないでほしい。

大人
準備は暑かったですが、子どもたちと楽しくさせていただきました。準備の大変さ、灯りがついたときのすばらしさを感じることができました。
活動の主な参加者
地区内の各協議会、こども園、小学校、中学校、企業、商工会、銀行、郵便局、消防団、行政
団体情報

- 団体名
- Mプロジェクト協議会
- 団体所在地
- 〒705-0132 岡山県備前市三石1094番地(備前市立三石公民館内)
- 連絡先
- 0869-62-0811(備前市立三石公民館)
- リンク先
- Mプロジェクト協議会HP