世界遺産スタディープログラム報告

会報60号に鎌倉ユネスコ協会会員の高校生2名が、全国から応募した約2000名の中から選ばれたことは報告済みですが、参加された園田光さん、池本碧さんご両名のプログラム体験の感想文が寄せられました。
世界遺産スタディープログラム瞬く間に過ぎていった一週間

園田 光

3月28日(月)〜4月3日(日)
日本ユネスコ協会連盟、ガリバーインターナショナル、読売広告社の方々の同行のもと、フランスの世界遺産登録地を巡るスタディープログラムが開催されました。

 


 現地では、ルーブル美術館、シャルトル大聖堂、ノートルダム寺院やベルサイユ宮殿などを見学し、それらが建てられた歴史的背景や現在行われている保護活動の説明を受けました。
また、世界遺産登録地への見学以外にユネスコ・パリ本部訪問、フランスユネスコクラブメンバーとの交流会やパリ市内散策などの時間がありました。
 一週間を通してみると過密なスケジュールでしたが、私は異なる文化に触れることができ、充実した有意義な時間を過ごすことができました。
 松井秀喜選手の背番号×ホームラン数の金額をガリバー側が積み立て実現した今回のプログラムは、海外で活躍する松井選手のチャレンジ精神に因んで、「自分が今、熱意を持って取り組んでいること」をテーマにした、作文で参加者を募るものでした。
 2千人近い応募者の中から25人が選ばれるということは、自分の気持を
文章で表現することが得意でない私にとって、高いハードルでした。
 そんな私が参加できたのも、今回のプログラムの紹介と出発当日までいろいろな面でサポートして下さった、鎌倉ユネスコ協会の尾花さんと山田さんのおかげです。お二人への感謝の気持を忘れずに、今回のプログラムで学んだことを今後の活動に活かしていきたいと思います。
 最後に帰国した翌日につけた日記から一つ。『4月4日、部活があるので学校に向かう。途中、川沿いに真っ直ぐ伸びる道路がある。その道を進むと視界には真っ青な空が広がっていて、「日本の空も青いなあ・・・。」なんて暢気なことを呟いていた。学校に着くとバスケ部のみんなの第一声が「お土産は!?」だった。この言葉に思わず笑った。』

 

ガリバープレゼンツ・世界遺産スタディープログラムに参加して

池本 碧

私は3月28日に成田を出発し、ユネスコ本部、ルーブル美術館、シャルトル大聖堂、ベルサイユ宮殿、ノートルダム寺院を訪問し4月3日に帰国してきました。

 
 このプログラムに参加するまでは、正直に言ってユネスコの活動について全く知りませんでした。しかし今回のこのプログラムの参加により、ユネスコの活動テーマである「教育・科学・文化・交流」について、それぞれ体験できたことは大変有意義でした。このような機会でなければ、ユネスコ本部を訪問することも、そこのメンバーの方々と交流することもできなかった。私の人生にとって、全く未知で貴重な体験の日々でした。
 フランスと言えば、全くの白人社会のイメージがあったのに、交流会でも街中でも多くの黒人の方々を見かけたことに多少の驚きを感じました。
 また、シャルトル大聖堂、ベルサイユ宮殿などの世界遺産に登録してある建物だけでなくパリの街全体から歴史を感じさせられ、街ごと世界遺産のように感じました。
 日本の世界遺産は「木の文化」というイメージがあるのに対しパリは「石の文化」でしょうか。東京と同じような大都市にも拘わらず、「ゴミゴミ」「せかせか」とした感じはなく、ゴミも少なくゆったりとした印象を受けました。この違いは何なのでしょう?
 単に土地の問題だけではなく、国民性や街に対する意識の違いなのでしょうか。パリ一都市と比べてもこれだけ違い、「世界」は本当に広く多種多様に富んでいるのだなと再認識いたしました。これからも私を含めた多くの人たちが各国の「世界遺産」を知り、それを通じて、少しでもお互いの国民性や感性を理解しあえるようになったら、きっともっと良い社会になっていくに違いありません。
 今回の派遣に対し、ガリバー及びユネスコ関係者の方々に心より感謝申し上げます。この訪問が無駄にならないよう努めていきます。

 

戻る