![]()  | 
    
| 金婚式を迎えた平山ご夫妻
           「これまでに沢山の絵を描いてきました。 描いたのは私の右手ですけれどどの作品も二人で描いたの想いです」かたわらの夫人を顧みて語るのは平山郁夫画伯。  | 
        ![]()  | 
      |
5月7日、50年前の同じ日に結婚式を挙げた東京霊南坂教会で金婚式に臨んだ平山画伯は、そう語った(写真下)。 その美知子夫人が館長をつとめる八ヶ岳の“平山郁夫シルクロード美術館”が4月1日のオープニングセレモニーで
            '05年度の幕をあけた。4月1日〜7月3日の展示テーマは“シルクロードの仏たち”。今春、完成したばかりの画伯の大作3点も展示。7月9日〜12月11日のテーマは“アフガニスタンの至宝・流失文化財を守れ”にかわる。 チャリティー絵画展 二人展 “太田清可”さん  | 
      ||
| JICAその後  昨秋のJICA・中南米の先生方のホームステイで、パラグァイのソライダさんを引き受けてくださった秋本さん宅では、引き続き暖かい交流が続いている。  | 
        ![]()  | 
      |
|                      ソライダさんからのプレゼントのTシャツは、青年海外協力隊員としてパラグァイに滞在していた方の手を経て送られてきた。日本語とスペイン語の壁を超えて、心は届く。(内田)  | 
      ||
井上蒲鉾店  | 
        ![]()  | 
      |
|  掲示板は、鎌倉に根ざした活動なら、無料でチラシを貼らしてもらえる。3階のフロアも、グループの会合に席を貸してくれる。2階の茶寮「い乃上」の好評おまかせ料理を頼んでパーティも可能。地域へ向けて情報・文化の発信地としての最近の発井上蒲鉾店です。(内田) | 
      ||
| 神奈川県からの参加者は4人           「ガリバープレゼンツ・松井秀喜ホームランチャリティー世界遺産スタディプーログラム」参加高校生25人のうち神奈川県からは4人が参加。 その内、池本碧さん(横浜女学院高等学校3年)、園田光君(神奈川県立桜陽高等学校1年)は鎌ユ協の会員。この61号4ページには二人の報告記事が掲載されている。 他には相原佳奈子さん(鎌倉女学院高等学校1年)、小野裕士君(神奈川県立中央高等学校2年)の二人が参加。(学年は応募時の学年)。 いずれユネスコサロンで4人の報告会が行われる予定。若い4人はなにを見て、聞いて、感じ取ってきたのか、お楽しみに。 (山田ミヤ子)  | 
      ||