![]()  | 
    
総会は5月19日(土)14時から鎌倉芸術館集会室で開かれた。 第1部 総会では、先ず佐藤美智子会長が「震災後一年を経た今もなお何となくすっきりしない中ではあるが鎌倉ユネスコの各自がよく頑張って頂いた。今後益々の活動を期待する」と慰労と励ましの挨拶。 
 
 能力のある子供には努力をさせ、更に伸ばしていく必要があり最後に決定するのは教育者であり家庭の親であるにしても、その大事な「切っ掛け」を鎌倉ユネスコが今後とも作り続けて頂くことを期待する」と述べられた。 
 
 第2号議案2011年度決算書一般会計・特別会計(案)は石田理事長が説明、その決算書に関する監査報告は小林恭介監事がその決算書の正当性を認め、結果第2号議案は承認された。           第3号議案2012年度事業計画(案)は再び尾花副理事長が説明した。新年度は「武家 第4号議案2012年度予算一般会計・特別会計(案)は再び石田理事長が説明に入り、これも全員一致で承認された。 
 佐藤会長から夫々感謝状と記念品が渡された。           第2部 特別講演は「民間ユネスコ活動への期待」と題して広瀬晴子氏の話しを頂いた。ユネスコ本部、その他国際的な見地から日本を観た思いを話され私たちにとって身近な問題だけに興味深かったし講演後沢山の質問があった。 第3部 懇親会は総会が無事終了した開放感から会場が一気に和み大いに盛り上がった。  |