ユネスコ講座 「光技術の平和と文化 
 11月 7日 研修活動委員会
 主催:目黒区教育委員会 
 主管:目黒ユネスコ協会
 講師:霜田光一先生
 (東京大学名誉教授・日本物理教育学会会長)
UNECO(国際連合教育科学文化機関)の名のごとく「科学・ Science」もユネスコの理念に深く関わるテーマです。「平和の文化国際年」にちなんで、今回は、平素から広く一般社会の人々へ科学への理解・関心を高める活動をされておられる霜田先生に、レーザー光線について解説していただいた。レーザーで切った金属や光ファイバーなどの実物を示されながらの分かり易いお話に、30名程の参加者は熱心に耳を傾けていました。
 
第43回 ユネスコ美術展  (11/22〜26)
 区民ギャラリー 文化活動委員会
 主催:目黒ユネスコ協会・目黒区教育委員会ほか
絵画、写真、工芸、書など会員の力作と、陶芸とパステル画教室の作品が多数展示された。
11/26 にはバングラデシュの子供たちの絵の提供に尽力いただいたモハメッド・アクラムさん(11月号で紹介)も会場に来られ、バングラデシュ事情について懇談会が開かれた。また、日本の子供たちの絵、世界遺産のパネルなども並び、ユネスコ活動の紹介ビデオが常時流されたり、一角にはチャリティー・ミニバザーコーナーも設けられて、秋の文化活動の集大成と共に国際交流、支援の場としても充実の一週間だった。
 
交流秋のハイキング  
 11月23日(祝日) 交流活動委員会
 国立武蔵丘陵森林公園 参加者12名
広大な丘陵地帯には黄色・赤・紅色と様々な紅葉を主体に、森林公園の名に相応しく生い茂る樹々や緑の芝生、さすがに花の時期は過ぎたが、ピラカンサの真っ赤な実が彩りを添えて一行の目を楽しませてくれた。自然が一杯の公園で都会の喧騒を離れてゆっくり、のんびりと散策を楽しんだ一日であつた。
 
ユネスコ学校のギョーザ・パーティー  11月18日(土) ユネスコ学校運営委員会    
 この日は小学校などは休みではなかったのですが、毎年の恒例となっているので、 2時頃から参加者が集まり始め、いつの間にか調理室は満員。子供たちもお手伝いに大忙し。大人数分作るので、肉・野菜・小麦粉などなどの材料の手配から、食卓に並べるまでの作業は大変でした。単純な料理ですが、広い中国のこと、作り方、食べ方も地域によって多少異なるようです。今回は青年の川井桃子さんの指導で子供たちがシフォンケーキ作りに挑戦し大変上手にできあがりました。さらにリトリートにも参加した青木真由美さん(写真・中央)も中国でマリンバの演奏を学んだこともありお仲間入りで話もはずみました。みんな忙しいなかにも楽しく、そして満足したようでした。                             斎藤 孝記
 
 語学研修講座・参加者募集         
■フランス語中級講座
講師:秋枝シュザンヌ
日時:隔週金曜午前10:30-12:00Am(1月19日より)
場所:守屋教育会館:目黒ユネスコ協会準備室
問い合わせ:宮本美智子 3721-3085
■ハングル講座
講師:張 起福
日時:隔週金曜夜 18:30Pm-20:00(1月10日より)
場所:守屋教育会館
問い合わせ:原田富美子 3718-2994

・・・祝・・・
  まちだ・さがみユネスコ協会 設立
首都圏で久しぶりに民間ユネスコ協会が誕生します。目黒ユネスコ協会の田島顧問も長らくご尽力されていましたが、この度めでたく設立総会開催の運びとなりました。
   設立総会及び市民の集い
日時:2001年1月6日(土)1:00-5:00Pm
場所:町田市民フォーラム(3階)
JR町田駅前サウスフロントタワー
(JR町田駅東急ハンズ側出口、30階高層ビル)

 21世紀の初頭を飾る快挙に心からエールを送ります。ご都合のつく方はどなたでもご参加ください。 
  問い合わせ先:田島重雄顧問 TEL:042--724-7838