会員の横顔(3)   目黒ユネスコ協会の会員紹介欄を始めました。
 協会が大きくなったのは嬉しいことですが、どのような方がいらっしゃるのかなかなか分からなくなりました。そのため全会員の紹介という大きな目標を掲げました。順次、原稿が集まり次第、会員ならどなたの原稿でも掲載する予定です。 順不同です。内容も自由です。どしどし原稿と写真を送ってください。
 ショートニュースはモノクロ写真ですがホームページ(http://www.unesco.or.jp/meguro/)にはカラーで掲載します。ホームページには写真を掲載したくない方はその旨申し出てください。広報委員会から原稿の依頼をすることもあります。その節はご協力をよろしく。250字前後写真付きで、あなたも、ぜひ一筆どうぞ。
ユネスコ会員になって 大高鎮子
 私がめぐろ広報で「やさしい英会話」募集をみつけたのは、ホームステイのホスト役をこなしサンキュウパーテイに出席した時、学校で習った英語では聞く・話すことができなくてショックを受けた時だった。それから10数年たっても楽しく続けていられることは、学ぶことのほかに先生はじめ会員の方たちから無形のエネルギーを受けていることに気がつく昨今である。これからもユネスコの活動に参加して心豊かな生活を送りたいと思っている。
 
イスラム強国・アルジェリアでの話二題  下里容一
 20年ほど前、イスラム教国・アルジェリアでのプラント建設工事で赴任したときの話を二題
 現地人給与支払いのため、1億円ほどを引出し、銀行を飛び出したところ、物乞いがなにやら言っている。小生“トラバイエー(働け)”と言っても立ち去らない。通訳I氏の助言もあって、日本円にして100円程のお金を与えたところ、うれしそうに立ち去った。
 また、滞在中、エルアスナム大地震により、数千人が被災した。この時出没した火事場ドロ数人をとらえた軍は民衆の前で、射殺した。イスラムの教義の“平等”“正義”をかいま見た気がした。
 
社会教育関係団体連絡会のこと   今井正行
 時々、理事会で報告させていただいているこの会は、昭和54年目黒ユネスコ協会をはじめ、区内の主だった社会教育の連合団体約20団体が集まって、目黒の社会教育の一層の推進と発展を願って設立した会です。区内の社会教育に関わる問題について、協議や学習をしたり情報交換をして、必要に応じては行政に意見、要望を出したり、年一度教育委員会と交互に「目黒の社会教育を考えるつどい」を開催したりしています。
 今は、新しく出来る文化ホールの利用、運営、減免制度についての要望や煙草・空カン等のポイ捨て禁止条例の制度の要望などに取り組んでいます
         (目黒区社会教育関係団体連絡会会長)
 
漢字文化圏     中村 正
「気心のしれない悪魔より、気心のしれた悪魔のほうがいい」ということわざが西洋にあるそうです。相互理解が平和の第一歩だと思い、3年前隣国の言葉であるハングル講座を受講したのが入会のきっかけです。知性と教養にあふれた美人の張(チャン)先生に漢字文化圏という言葉を習いました。ハングルの裏には漢字が相当隠れているのです。将来、共通した漢字を使って日本、韓国、中国、台湾の人々が互いに意思疎通できたら、素晴らしいことになるなと夢を描いています。10月5日から始まったとっても素敵な金(キム)先生のハングル講座で、少しでもお手伝いができればと願っています。        
 
私と中国語     勝岡 重夫 ユネスコ中国語教室に参加したのは1995年の秋。以来藍先生、蔵先生の誠実な和やかな雰囲気の授業でますます語学への意欲が高まりました。最近では中国の美術大学から「デザインの講義」に、又中国や台湾等のデザイン協会から国際審査員として招聘されたりと、すっかり中国語圏との交流が日常的になりました。特に将来の中国、台湾のデザイン界の橋梁になる学生たちと交流できる幸せを、昨今実感するようになりました。


          

青少年対象活動委員会 9月の報告
 

9月24日のイベント「料理会」
 リトリート以後2度目の集会は食欲の秋たけなわの「料理会」。午後1時に目黒区民センターで始まりました。イエメンと韓国と日本、そしてデザートの4つのグループに分かれました。イエメンはチキンを使ったカレーに似た料理、韓国はタッキムチというチキンや野菜、トーバンジャをつかったもので5段階の辛さに工夫あり、そして日本は肉じゃがといなりずしでした。デザートにはクレープを作りました。それぞれの国のグループのリーダーに料理の説明をしてもらい立食しました。仕上げは、プチシュークリームを1人一つずつ食べたのですが、5この中にわさびを入れて、これがロシアンルーレット。当たった人はとてもつらそうでした。料理、片づけともみんなで協力し、きちんと時間内に終わることができました。参加者・留学生を含め30名とても楽しいひとときでした。この次は「平和」について学ぶ会を予定しています。これからも青年会員の皆様どうぞご参加下さい。
     (スタッフ募集中・詳細は青木真由美さんまで) 報告:青少年対象活動委員会:今畑希美
    ・・・ 次回の会は12月1日(土)2.00pm中目黒青少年プラザに決まりました。・・広報委注・・・ 

181-8へ