
未来遺産運動ニュース増刊号~学校との連携を通じて地域の伝統文化を継承~
|未来遺産運動|
日本各地で継承されてきた祭礼や行事において、地域の人たちが演じる歌や舞、踊り等の民俗芸能は、少子高齢化、過疎化等の影響により、次世代への継承が喫緊の課題となっています。 このような社会背景のもと、「プロジェクト未来遺産」に登録された多くの活動では、創意工夫をはかりながら次世代への継承が進められています。 今号では、地域の学校と積極的に連携をはかり、後継……
日本各地で継承されてきた祭礼や行事において、地域の人たちが演じる歌や舞、踊り等の民俗芸能は、少子高齢化、過疎化等の影響により、次世代への継承が喫緊の課題となっています。 このような社会背景のもと、「プロジェクト未来遺産」に登録された多くの活動では、創意工夫をはかりながら次世代への継承が進められています。 今号では、地域の学校と積極的に連携をはかり、後継……
「ネパール寺子屋プロジェクト」では、学校にも行けず、家のために働かなければならない子どもたちを対象にした教育プログラムを実施しています。 ネパールは、経済的にアジアで最も貧しい国の一つに数えられます。国内の平均年収は約8万円と非常に低く、特に農村部では不安定な気候による農作物の不作が住民の生活を一層困難にしています。この経済状況は教育の機会にも影響を及ぼし、多くの子どもたち……
日本ユネスコ協会連盟は、相対的貧困やさまざまな理由で、困難な状況に置かれた日本の子どもたちを対象に、「U-Smile ~みんなでつなぐ子ども応援プログラム」(U-Smileプログラム/地域協働型包括教育支援事業)を実施しています。 本事業では、生活習慣、学習習慣の形成、自己肯定感の醸成など、子どもたちの自尊・自律を促す包括的な支援を推進します。地域のユネスコ協会・クラブ、自治体、教……
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、「第8回高校生カンボジアスタディツアー」を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの教育問題に触れ、現地の教師不足や教育の現状について学ぶ機会を得ました。Oka Y.さんのニュースレターでは、カンボジアでの教育支援活動に対する強い思いが綴られています。 寺子屋……
2025.02.28
| information |
遺贈・相続財産のご寄付のご案内について
2025.07.10
| 未来遺産運動 |
未来遺産運動ニュース増刊号~学校との連携を通じて地域の伝統文…
2025.07.04
| information |
【7月限定】チャリボンで査定額18%UPキャンペーン!
2025.07.04
| お知らせ |
第50回「みどりの絵コンクール」作品募集のお知らせ(9月12…
2025.07.02
| 協会へのお知らせ |
ユネスコ協会便2025年7月号
2025.07.01
| 未来遺産運動 |
未来遺産運動ニュース2025年7月号
2025.06.24
| 世界寺子屋運動 |
【活動報告】カンボジアに23軒目の寺子屋が完成!
私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。