
第8回高校生カンボジアスタディツアー【参加者ニュースレターvol.3】
|世界寺子屋運動|
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、「第8回高校生カンボジアスタディツアー」を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの教育問題に触れ、現地の教師不足や教育の現状について学ぶ機会を得ました。Oka Y.さんのニュースレターでは、カンボジアでの教育支援活動に対する強い思いが綴られています。 寺子屋……
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、「第8回高校生カンボジアスタディツアー」を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの教育問題に触れ、現地の教師不足や教育の現状について学ぶ機会を得ました。Oka Y.さんのニュースレターでは、カンボジアでの教育支援活動に対する強い思いが綴られています。 寺子屋……
ユネスコ活動に携わる全国の会員が一堂に会する、日本ユネスコ運動全国大会。 81回目となる2025年度は、石川県金沢市で開催いたします。 2024年1月1日、能登半島は未曾有の震災に見舞われました。美しい自然と豊かな文化を育んできたこの地は、大きな被害を受けながらも、地域の人々の力強い意志と支え合う心によって、復興への歩みを進めています。 本大会では、……
2023年度の東日本大震災子ども支援募金「ユネスコ協会就学支援奨学金」事業の活動成果をまとめたレポートが完成しました。 震災から13年が経過した今、奨学生たちはそれぞれの夢に向かって力強く前進しています。また、かつて奨学金を受けた学生たちが、地域社会で活躍し、貢献している姿も紹介しています。 ぜひご覧ください。 .container { ……
日本各地で継承されてきた祭礼や行事において、地域の人たちが演じる歌や舞、踊り等の民俗芸能は、少子高齢化、過疎化等の影響により、次世代への継承が喫緊の課題となっています。 このような社会背景のもと、「プロジェクト未来遺産」に登録された多くの活動では、創意工夫をはかりながら次世代への継承が進められています。 今号では、地域の学校と積極的に連携をはかり、後継……
2025.02.28
| information |
遺贈・相続財産のご寄付のご案内について
2025.09.17
| 世界寺子屋運動 |
第9回高校生カンボジアスタディツアー【ニュースレター Vol…
2025.09.12
| U-Smile ~みんなでつなぐ子ども応援プログラム |
第8回こどもの未来共創ワーキングチーム会合を開催(山口県宇部…
2025.09.08
| 世界寺子屋運動 |
第9回高校生カンボジアスタディツアー【ニュースレター vol…
2025.09.02
| 協会へのお知らせ |
ユネスコ協会便2025年9月号
2025.09.01
| 未来遺産運動 |
未来遺産運動ニュース2025年9月号
2025.08.26
| お知らせ |
【報告】第9回高校生カンボジアスタディツアー
私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。