【活動報告】ネパール寺子屋プロジェクト 小学校クラス
|世界寺子屋運動|
「ネパール寺子屋プロジェクト」では、学校にも行けず、家のために働かなければならない子どもたちを対象にした教育プログラムを実施しています。 ネパールは、経済的にアジアで最も貧しい国の一つに数えられます。国内の平均年収は約8万円と非常に低く、特に農村部では不安定な気候による農作物の不作が住民の生活を一層困難にしています。この経済状況は教育の機会にも影響を及ぼし、多くの子どもたち……
「ネパール寺子屋プロジェクト」では、学校にも行けず、家のために働かなければならない子どもたちを対象にした教育プログラムを実施しています。 ネパールは、経済的にアジアで最も貧しい国の一つに数えられます。国内の平均年収は約8万円と非常に低く、特に農村部では不安定な気候による農作物の不作が住民の生活を一層困難にしています。この経済状況は教育の機会にも影響を及ぼし、多くの子どもたち……
皆さまの大切なご遺産を、 子どもたちの未来につながる教育支援に活かします。 . 日本ユネスコ協会連盟にご寄付いただいた財産は、相続税が非課税になります。 現預金のほか、不動産や有価証券のご寄付もお受けしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。 . 遺贈や相続財産のご寄付について 詳しくはこちら ⇒ . ……
広島の被爆体験を樹木を通じて伝えるグリーン・レガシー・ヒロシマ・イニシアティブ/ Green Legacy Hiroshima(GLH)の活動(2014年に「プロジェクト未来遺産」に登録)を紹介します。 焼け野原から芽吹いた樹々たちが、人びとに希望を与えた 爆心地から2キロ以内にある54か所159本の樹木は、広島市によって「被爆樹木」として認定……
日本ユネスコ協会連盟は、相対的貧困やさまざまな理由で、困難な状況に置かれた日本の子どもたちを対象に、「U-Smile ~みんなでつなぐ子ども応援プログラム」(U-Smileプログラム/地域協働型包括教育支援事業)を実施しています。 本事業では、生活習慣、学習習慣の形成、自己肯定感の醸成など、子どもたちの自尊・自律を促す包括的な支援を推進します。地域のユネスコ協会・クラブ、自治体、教……
2025.10.24
| information |
遺贈・相続財産のご寄付のご案内について
2025.11.01
| 未来遺産運動 |
未来遺産運動ニュース2025年11月号
2025.10.29
| information |
【U-Smile活動報告】小山田隆理事が「ESD・SDGs連…
2025.10.27
| 世界寺子屋運動 |
第9回高校生カンボジアスタディツアー【ニュースレター Vol…
2025.10.17
| 未来遺産運動 |
未来遺産運動ニュース増刊号 ~戦後80年。平和な世界を目指す…
2025.10.17
| 世界寺子屋運動 |
第9回高校生カンボジアスタディツアー【ニュースレター Vol…
私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。