協会へのお知らせformember

2025年度ユネスコ協会SDGs活動助成 募集開始

2025.04.01

2015年に国連で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成目標年である2030年まで残り5年となりました。しかしながら、未だ達成できていない目標も多く、より一層、SDGsの達成に向け取り組む、市民に開かれた活動が重要となります。
また、日本ユネスコ協会連盟ではユネスコ協会・クラブ(以下、ユ協)の青年層拡充や後継者育成の重要性を改めて認識し、2025年度はさまざまな支援施策を行う予定です。当助成もその支援施策のひとつです。
全国のユ協が持続性を持ち、活発に活動することが、ひいてはSDGsの達成に貢献するという考えも反映し、本年度の助成分野を構築しました。

詳しくは募集要項を確認いただき、分野にあった事業を申請してください。どの分野に当てはまるか不明な場合は事前に日ユ協連組織部活動助成担当にご相談ください。審査にて分野の目指すものに対して事業内容が合わないと判断された場合は、審査の対象外となる可能性があります。

<助成内容の概要>

【申請対象団体】

日本ユネスコ協会連盟の構成団体会員
(ユ協および都道府県ユネスコ連絡協議会)
ただし、以下は対象外
①2024年度「現況報告」未提出、または「構成団体会費」未納のユ協
②2024年度「ユネスコ協会SDGs活動助成」報告書が締切期限内に未提出のユ協

【申請事業の対象者、対象事業(分野共通条件)】

・ユ協が主催者として実施する事業
 (他団体に集めた募金を送金する、助成金を他団体に募金することは不可)
・市民に開かれた事業(ユ協会員のみが参加できる事業ではないこと)
・SDGs17の目標達成を意識した事業(事業実施の過程においても意識していること)
・2025年度中に開始し、2026年1月31日(土)までに終了する事業。
 (2026年2月に実施する事業については申請前に相談の上、判断)

【スケジュール】※分野6を除く
申請書締切 : 2025年5月25日(日)必着(期日が過ぎた申請は審査の対象外) 
審 査 会 :  2025年6月中旬
助成決定通知:  2025年7月上旬
報告書提出期限:2026年2月28日(土)必着(期日を過ぎた場合は助成取り消し)
助成金振込 :  2026年3月末

【分野】

<募集要項 申請用紙>


■分野1~6

2025年度ユネスコ協会SDGs活動助成 募集要項(PDF)

■分野6 ブロ研視察 ※2025、2026、2027年度ブロ研主管ユ協専用

2025年度ユネスコ協会SDGs活動助成 分野6 募集要項(PDF)

  ※全体用(分野1~6)の募集要項とあわせて確認してください。

活動を支える・参加するParticipation to support

私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。

mail magazine