日本ユネスコ協会連盟の
SDGsへの取り組み

日本ユネスコ協会連盟は、SDGs(Sustainable Development Goals: 持続可能な開発目標)の目標4を中心ゴールに据え、「教育を通じたSustainable Development Goalsの推進=平和な世界への貢献」を目指して活動しています。

SDGsの達成には、持続可能な社会をつくる「人づくり」が不可欠です。当連盟は、2005年の「国連持続可能な開発のための教育(ESD: Education for Sustainable Development)の10年」の開始以来、ESDを推進してきました。学校教育や学校外教育、先生方を対象としたものや年齢に応じたプログラムなど、さまざまなESDのプログラムを通じて、SDGsの目標達成へ貢献していきます。

SDGs達成に向けた次世代育成において、
日本ユネスコ協会連盟が行っている活動

  • 1ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト
    ユネスコスクール加盟校
    ESD全般

    ユネスコスクール登録校のSDGs達成に向けたESD活動に対し、ESDを実践する上で必要な教材の購入資金や、行事・プログラムの運営費などを助成します。

  • 2アクサユネスコ協会 減災教育プログラム
    小・中・高等学校
    減災

    減災(防災)教育に取り組む学校に対して、活動資金10万円を助成するとともに、教員研修会を実施します。

  • 3寺子屋リーフレット制作プロジェクト
    小・中・高校生
    国際理解、平和・人権

    「世界寺子屋運動」について学び、調べ学習を発展させて書きそんじハガキ提供を呼びかけるリーフレットを作成します。一連の学びの中で、コミュニケーション力、表現力、行動して社会に働きかける力を身につけます。

  • 4高校生カンボジアスタディツアー
    高校生
    海外視察・国際協力

    高校生を対象に、カンボジアの「寺子屋」などを視察するスタディツアーに派遣します。

  • 5絵本「サクラソウのひみつ」
    幼・小学校低学年
    環境・生物多様性

    マルハナバチのララちゃんの優しい語り口で、生物多様性を学ぶことができます。日英標記。※本ウェブサイトより無料でダウンロード可能。

  • 6教材「守ろう地球のたからもの~豊かな自然編~」
    小・中学生
    ESD自然・環境

    身近な自然を学ぶことを通じて、社会と環境を考えるESD教材です。※本ウェブサイトより無料でダウンロード可能。

  • 7教材「守ろう地球のたからもの~豊かな世界遺産編~」
    小・中学生
    世界遺産

    世界遺産の学習を通じて、持続可能な社会づくりについて考える教材です。※本ウェブサイトより、貸出申し込み可能。

個人でも参加可能なもの

  • 1三菱アジア子ども絵日記フェスタ
    小学生
    国際理解

    アジア24の国と地域の子ども(6歳~12歳)を対象に相互理解とESDを目指し、「伝えたいな、私の生活」をテーマとした絵日記(5枚つづり)を募集します

  • 2みどりの絵コンクール
    幼・小学生
    自然・環境

    自然に親しみ、自然の美しさ・大切さを知ってもらうことを目的に、子どもたちによる絵のコンクールを行っています。
    「みどりの絵」部門と「わたしが守りたい身近な自然」部門の2部門で募集。

※詳細は下記ページよりご覧ください。
https://unesco.or.jp/activities/youth/