お知らせ・ニュースNews

ピックアップPickup

【活動報告】ネパール寺子屋・小学校クラスのいま

|世界寺子屋運動|

世界寺子屋運動・ネパール寺子屋プロジェクトの教育活動の最近の様子です。 釈迦の生誕地で世界遺産を擁する南部ルンビニの2郡と、その近隣郡にある寺子屋21軒で、貧困などのため学校に行ったことがない、あるいは学校を途中で退学した子どもたちのため、小学校と同等のクラスを開いています。 小学校クラスで笑顔を見せる子ども 小学校の課程を3年間で学ぶコースで、科目はネパール語、算数、英語、理……

「災害子ども教育支援」事業を開始 

|東日本大震災子ども支援募金「ユネスコ協会就学支援奨学金」|

~ いつか起こる災害から、子どもたちの未来を守るために ~ "その時" のために、今から できること。 . 東日本大震災から11年。 自然災害は、これから先も、いつ、どこで、起こるか分かりません。 . 地震、津波、台風、豪雨、土砂災害は、毎年のように日本各地で大きな被害をもたらしています。また、南海トラフ地震や首都直下地震などの巨大地震は、今後30年以内に70……

「プロジェクト未来遺産2024」募集開始

|未来遺産運動|

日本ユネスコ協会連盟は、「未来遺産運動」の一環として、失われつつある豊かな文化や自然を、子どもたちの未来に残そうとする"市民による活動"を「プロジェクト未来遺産」として登録し、地域から全国へ発信し、日本全体で応援していきます。 2009年からこれまでに83のプロジェクトを登録しています。昨年度は全国から19件の応募がありました。皆さまのご応募をお待ちしております。 ■……

2024年度のU-Smileプログラム活動助成の募集を開始

|協会へのお知らせ|

日本ユネスコ協会連盟は、相対的貧困やさまざまな理由で、困難な状況に置かれた日本の子どもたちを対象に、「U-Smile ~みんなでつなぐ子ども応援プログラム」(U-Smileプログラム/地域協働型包括教育支援事業)を実施しています。 本事業では、生活習慣、学習習慣の形成、自己肯定感の醸成など、子どもたちの自尊・自律を促す包括的な支援を推進します。地域のユネスコ協会・クラブ、自……

活動を支える・参加するParticipation to support

私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。

mail magazine

  • MUFG・ユネスコ協会 東日本大震災復興育英基金
  • アクサ生命×日本ユネスコ協会連盟の減災・防災プログラム
  • 絵日記を通じて交流の輪を広げる「三菱アジア子ども絵日記フェスタ」
  • 未来に託す確かな思い 遺贈について
  • 書きそんじハガキキャンペーン実施中!
  • ユネスコスクールSDGsアシストスクール
  • つながる募金