unesco axa

 日本ユネスコ協会連盟×アクサ生命 の減災・防災プログラム

  • 減災ってなに?
  • 減災教育プログラムとは?
  • これまでの活動実績
  • 参加方法
  • お問い合わせ
  • プログラム詳細はこちら ▶︎
  • 減災ってなに?
  • 減災教育プログラムとは?
  • これまでの活動実績
  • 参加方法
  • お問い合わせ
  • プログラム詳細はこちら ▶︎

実践事例紹介

  • アプローチ
    • ・地域連携
    • ・避難訓練・避難所設営
    • ・専門家の活用
    • ・体験学習
    • ・学校間・地域間交流
    • ・教科連携
    • ・地域発信
    • ・カリキュラム開発
  • 教科領域
    • ・国語・算数/数学・英語
    • ・理科・社会・生活
    • ・その他の教科領域
    • ・実業科目
    • ・総合的な学習の時間・課題探求
    • ・学校行事・課外活動・学級活動など
  • 災害種類
    • •地震
    • •津波
    • •台風
    • •洪水
    • •河川氾濫
    • •土砂
    • •その他
  • 校種
    • •小学校
    • •中学校
    • •高等学校
    • •特別支援学校

津波

横須賀市立浦賀中学校

自助・共助の意識を高める防災教育

横須賀市浦賀地区は狭い港に複雑に入り込んだ海岸の浦賀港に囲まれている。江戸時代には津波の被害で1万人の命が失わ…

詳細を見る
  • 地域連携
  • 避難訓練・避難所設営
  • 総合的な学習の時間・課題探求
  • 地震
  • 津波
  • 台風
  • 洪水
  • 河川氾濫
  • 土砂
  • 中学校

気仙沼市立面瀬小学校

地域を共につなげ,ひろげ,深める防災・減災教育の実践

東日本大震災を踏まえ,防災に関する意識の高揚と知識の向上を図り学校と地域住民が災害発生時に スムーズな連携の下…

詳細を見る
  • 地域連携
  • 避難訓練・避難所設営
  • その他の教科領域
  • 地震
  • 津波
  • 小学校
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11

Copyright © National Federation of UNESCO Associations in Japan All Rights Reserved.