◆1968(昭和43)年度〜1972(昭和47)年度 ■1968(昭和43)年度 ○萩ユネスコ協会総会および講演会(5月18日) 講 師 竹原 猛夫氏 ○明治百年記念「日本近代の先覚者」研究セミナー ○松下村塾にまつわる文化財探訪 案内:田中 助一氏 ○講義「松下村塾の人物的系譜」 講師:三坂 圭治氏(6月8日) ○第2回瀬戸内海地区青年ユネスコ研修会を萩ユネスコの森で開催(7月20日) ○第24回日ユ全国大会 京都市 ○第18回県ユ大会 徳島(10月20日) ○ユネスコ文化バス(11月) 17名参加 大津郡湯谷町 人丸神社 ○ユネスコ新年集会および講演会(1月26日) 「教育を基盤としてのユネスコ活動」 講師 藤本 菊二氏 ○ユネスコ活動功労生徒表彰(高校生4名) ■1969(昭和44)年度 ○萩ユネスコ協会総会および講演会(5月3日) 講 師 北九州大学講師 富田 義介氏 ○夏みかんを施設に送付(青年部) 宇部:木の実学園 下関:光淋園 ○第25回日ユ全国大会 盛岡市(6月) ○講演会(7月21日) 「スペインの美術と国民性」 富田 一夫氏(青年部) ○ユネスコ普及写真(9月) 「世界平和と進歩のために」 ○ユネスコ文化バス(9月28日) 東行庵・長府博物館 ○第19回県ユ大会 長門市(10月20日) ○ユネスコ新年集会および講演会(1月18日) 「1970年代を迎えての国際情勢」 中国新聞社山口氏局長 熊野 英伸氏 ○市長を囲む座談会(青年部)「萩市の将来と市民の文化活動」 ―椿と萩の植樹の提言など― ○井上剣花坊夫妻句碑建立期成委員会設置 ○ユネスコ活動功労生徒表彰(高校生) ■1970(昭和45)年度 ○萩ユネスコ協会総会および講演会(5月20日) 「釈迦の国インド」 三谷研山氏 ○夏みかんを施設に送付(青年部) 宇部:木の実学園 下関:光淋園 ○第26回日ユ全国大会 長崎市(6月) ○ユネスコ文化バス(9月27日) 津和野文化財探訪 ○第20回県ユ大会 宇部市(10月18日) ○井上剣花坊夫妻文学碑建立除幕式と遺言・遺墨展(11月3日) ○海外事情を聴く会 講師:県教委 河野 輝枝氏 ○ユネスコ新年集会と受賞者祝賀会(2月14日) ○ユネスコ活動功労生徒表彰(高校生4名) ■1971(昭和46)年度 ○萩ユネスコ協会総会および講演会(5月2日) 「東南アジア道歩き」 内田 栄氏 ○第27回日ユ全国大会 札幌市 ○海外事情を聴く会 講師:井町 新熊氏 ○ユネスコ文化バス(9月) 西長門海岸 ○第21回県ユ大会 防府市(10月24日) ○ユネスコ新年集会および文化講演会 「明治初年の教科書物語」 田中 助一氏 ○ユネスコ活動功労生徒表彰(高校生4名) ■1972(昭和47)年度 ○井上剣花坊誕生地石標建立除幕(4月30日) ○萩ユネスコ協会総会および講演会(5月28日) 「ネパール日記」宮原 進氏 ○第28回日ユ全国大会 東京都(6月) ○ユネスコ文化バス(9月) 防府市内史跡探訪 44名参加 ○第22回県ユ大会 光市(22日) ○萩ユネスコ協会設立25周年記念事業準備委員会設置(12月9日) ○ユネスコ新年集会および文化講演会 参加44名 「日本はこれでいいのか」 奈古高校長 山本 明治氏 ○ユネスコ講演会(3月) 「ネパールの事情を聴く会」 ネパール・オカルドウンガ 病院長 伊藤 邦幸氏 | ||
←前へ | 「萩ユネスコ協会のあゆみ」に戻る | →次へ |
当サイト内の情報・画像、及びhtml等の無断転載・再利用を禁じます。 Copyright 2008 HAGI UNESCO. All rights reserved |