No.211ー6

目黒ユネスコ協会創立50周年記念行事 
T.ユネスコ平和コンサート・2004"ウイーンの風" PartV
日時: 10月29日 19:00〜 会場 めぐろパーシモンホール 大ホール 演奏:ウイーンピアノ五重奏団
曲目:ハイドン ピアノ三重奏曲 第一番 ト長調
    フンメル ピアノ五重奏曲 ニ短調 op.74
    ブラームス ピアノ四重奏曲 第一番 ト短調 op.25
 一般:3,500円 学生1,000円 小中学生100名ご招待
 申込み Faxまたはハガキで事務局へ
U.ユネスコ講座「断絶を超えてー対立を和らげる教育と文化の役割」
講師  前検事総長 NITOBE会会員  原田明夫氏
日時 10月23日(土)13:30〜 会場 守屋教育会館 4F会議室
原田明夫氏は来年1月から米・スタンフォード大で教鞭をとるため近く渡米されます
任意団体解散式 & NPO設立のつどい
10月23日(土)13:30〜 上記・ユネスコ講座に引き続き行います
会場 守屋教育会館 4F会議室  NPO設立に伴い現在の任意団体「目黒ユネスコ協会」を解散します。清算による残余財産の引き
継ぎ等大切な議題があります。会員は是非出席して下さい
第47回ユネスコ美術展  芸術文化活動委員会
搬入11月23日(火・祭)10:00〜
会期:11月24日(水)〜28日(日) 10:00〜17:00(最終日16:00)
会場:目黒区美術館・区民ギャラリー
◎会員作家による絵画・工芸・書・写真の展示
特集・イラクの子どもたちの絵画展 
◎ユネスコ活動報告  ◎くるりんぱ展
11月27日 (土) 14:00  お話 :「イラクの子どもたち」
 佐藤真紀:JVC(NGO日本国際ボランティアセンター)       パレスチナ事務所代表、イラク担当
イラクでは街中で生活するストリートチルドレンは5,000人。また、湾岸戦争以降、劣化ウラン弾の影響とみられる白血病の子供たちが急増している。佐藤さんは「ストリートチルドレンや白血病患者の子供がなぜいるのか。多くの人に考えてほしい」と訴えていらっしゃる。 JVCのスタッフがイラクを訪問し支援活動に当たる傍ら、バグダッドやバスラの病院などで出会った約50人の子供たちに絵を描いてもらった作品から出品して下さる。27日(土)14:00 上記会場で
  −小中高生の参加歓迎−。
「世界の味でユネスコ活動」  交流活動委員会
ボランティア募集 日本のお料理を作ってくださる方
・12月4日(土)10時半〜 ・五本木小学校調理室(又は自宅で  調理して持ち込む)・材料費等実費はお支払いします。
※目黒ユネスコの日本語教室に在籍しているフレンドシップメンバーがそれぞれの国の料理を作ってくれます。そして、一般の参加者に800円(予定)で食して頂き、その収益を寺子屋等の支援に使います。そこで、日本の料理も是非作りたいと思います。ご協力ください。外国の料理はインド、韓国、中国、タイ、イタリア、アフリカの国等を予定しています。
・詳細問合せ:橋本 03-3719-4900
新入会員 古川みち子 (敬称略)
フレンドシップメンバー Angelisa Oliver メキシコ Akadia Ratchel コートジボワール Lisa Maishman イギリス  Nicholas Lee  オーストラリア 邊珍玉 Byun Jim Og 韓国 Kim Mee Keyoug 韓国  南姫銀 Nam Hee Eun 韓国 Thadthong Khwanjira  タイ Ronen Oved イスラエル Adreenne  Kovacs ハンガリー Haytham Hmeidan シリア Lambert Elisabeth フランス 
Paul Prater  アメリカJessie D. Porras フィリピン 
Mallet Francoi Xavier フランス Cabus Myva Abarientos フィリピンArchie Rey C. Abadilla フィリピン Jaakko
Ikavalko フィンランド Stibaev Bauzzhan カザフスタン
Stibaev Fatima カザフスタン Cristina Clulow ウルグアイ Fedevico Clulow  ウルグアイ Grelyn A. Bagay フィリピン Junalyne Navarro フィリピン Maria Consuelo Ancelesフィリピン Handani Hadi インドネシア Nafilah インドネシア Naw
Eh Phaw Htoo ミャンマー  Yaispekova Karigashi カザフ
スタン 梁 穎 中国
ご逝去 山村絢子様 2004.10.5
 謹んでご冥福をお祈り申し上げます
9月の活動日誌  9/3バザーのためのフルーツケーキ作り、広報活動委員会 9/7日本語教室秋期開講 9/8発送&連絡会 9/9 交流委員会 9/10 ユネスコ講座「ユネスコ運動とボランティア」「日本語教育研修講座」初日 9/13 記念誌委員会,理事会 9/17都ユ連会議 9/19区民祭り参加 9/23区内散策 9/24美術教室初日 9/27記念誌委員会,理事会 9/28パーシモンホール打合せ 9/29五本木小学校国際理解教室 ▼会員研修語学講座 英4 仏3 西1 伊1 韓1 中1 計週11回 ▼ユネスコ学校週2回▼日本語教室週4回 事務局会議9/1,15,22,29 

・・・・・これからの活動予定・・・・・
9/24-10/15 14:00〜  10/6-10/27 18:30〜  美術教室    緑が丘文化会館           望 月  3712-1295
10/6 18:30〜  ユネスコ講座「世界遺産ーセルビア・モンテネグロの実情」守屋教育会館      事務局  5725-6150
10/6〜2/2     フランス語会話初級             守屋教育会館          事務局  5725-6150
10/12 18:30〜  「アフガニスタンにおける寺子屋運動の現状」 青少年プラザ          事務局  5725-6150
10/12〜2/8    青年のための英会話              青少年プラザ          事務局  5725-6150
10/13(水)     連絡会&発送 バザー準備                        事務局  5725-6150
10/14(木)11:30〜 国際交流バザー                聖パウロ教会2Fホール       茶 谷  3793-8595
10/16〜17     第60回日本ユネスコ運動全国大会in松山                  事務局  5725-6150
10/18(月)18:30  理事会                 事務局            事務局  5725-6150
10/23(土)13:30  ユネスコ講座「断絶を超えてー対立を和らげる教育と文化の役割」  守屋教育会館 事務局  5725-6150
         講座に引き続き 任意団体解散式 & NPO設立のつどい 会員は出席して下さい (上記参照)       
10/29(金)19:00  ユネスコ平和コンサート・2004 ウイーンの風PartV (上記参照) パーシモンホール大ホール  事務局  5725-6150
10/30(土)〜31(日) 関東ブロックユネスコ活動研究会        江戸東京博物館          事務局  5725-6150
11/17(水)     連絡会&発送               事務局             事務局  5725-6150
11/20(土)14:00  ユネスコ講座 「青年のスタデイーツアー体験報告」―インド・ネパールの教育現場を見学して                                      青少年プラザ          事務局  5725-6150
11/24(水)〜28(日) 第47回ユネスコ美術展            目黒区美術館・区民ギャラリー   望 月  3712-1295
11/27(土)14:00  お話「イラクの子どもたち」 (上記参照)     同  上      
12/4(土)10:30〜  世界の味でユネスコ活動   (上記参照)  五本木小学校調理室       橋 本  3719-4900
10月の事務局会議・連絡会 10/6、10/20、10/27         事務局        事務局  5725-6150
▲十月二日、目黒ユネスコ協会は創立五十周年を迎えた。ご来賓の皆さんのユネスコ活動への期待にどう応えるのか、襟を正す思い▲アジアの子ども達の写真と講演、世界中の子ども達から届いた詩、どちらも心に深く響く。今の世界を作ってきた我々の責任。これも又、心に重く、襟を正す▲十月一日NPO法人設立登記申請。真新しい衣が与えられた。五十年目の新しい衣。それに相応しい中身なのか、この反省に、又、襟を正す▲我々の活動をじっくり見つめてみる。なんと幅広く、なんと様々なことをしていることか。編集しながら考える▲セルビア・モンテネグロ、目黒碑文谷、五本木小学校の記事の数々。そのいずれにも人がいる。世界がある▲会長はじめ多くの会員が、二十四時間三百六十五日平和の種まきに心を注ぐ。誰も彼もボランティア、目黒ユネスコ協会の素晴らしさ▲活動と反省の中から明日へ向けて、するべき事が自ずと浮かび上がってくる▲平和は心の中にある。足下にある。この地域から平和は始まる。だからこそ、ユネスコ活動はどこにでもある。この歳にして、五十年に、学ぶ。奥澤行雄
     ―編集:広報活動委員会―

Top Pageへ          ショートニュースへ        メニューのページへ