
地域連携



岡山県立岡山南支援学校
「子どもたちが主体的に行動して自分の命を守る」力を育てるために
・児童生徒が地震や津波について理解を深め、災害発生時にはどのように行動すればよいのかを自ら考えたり、行動したり…
詳細を見る
気仙沼市立鹿折小学校
自分の将来,そして地域の未来を安心して創造できる児童の育成~自助・共助の力を育む防災学習の実践を通して~
・自分と人やもの,社会,自然環境との関わりやつながりが分かり,よりよい関わりをつくろうとする児童を育てる。 ・…
詳細を見る
神栖市立波崎小学校
自ら考え,判断し,危険に適切に対応する力を育む防災教育の在り方
① 災害時における危険を認識し,日常の備えを行うとともに,状況に応じて的確な判断の下,自らの命・安全を確保する…
詳細を見る
気仙沼市立階上小学校
危険を予知し,状況に応じて冷静に判断し,主体的に行動できる児童の育成
児童が主体的に行動できる知識や態度を養うために,「防災教育年間指導計画に基づいた気仙沼市防災学習シートを活用し…
詳細を見る
岸和田市立城北小学校
南海トラフ巨大地震を将来的に見据えた安全避難のあり方
防災・減災教育で身につけさせたい力とは,「災害から身を守る力」である。つまり,「自分の命を自分で守る力」を全て…
詳細を見る
西条市立丹原小学校
安全に、落ち着いて、早く逃げる「避難マニュアル」を提案する。
思考力・判断力を育てる防災教育を実践し、危機回避能力を育てることが重要と考える。防災教育の最終目的は、「命を守…
詳細を見る

仙台市立南吉成中学校
中学生と地域が協働する防災教育 -多様な減災・防災の体験的活動を通じて-
本校の教育実践では、大震災の被災者の話を聞き、被災地を視察して復興支援活動と被災者との交流を深めることで大震災…
詳細を見る