
兵庫県立飾磨工業高等学校
大規模災害発生による、避難所としての学校と地域との協働の模索
―工業高校のものづくりを生かした、災害時に強い地域づくり―
・緊急時に炊き出し用コンロとして使用できる防災ベンチを開発し、校内・近隣避難所・地域への設置を呼び掛ける。 ・…
詳細を見る兵庫県立飾磨工業高等学校
・緊急時に炊き出し用コンロとして使用できる防災ベンチを開発し、校内・近隣避難所・地域への設置を呼び掛ける。 ・…
詳細を見る亘理町立高屋小学校
・本校は東日本大震災における被災校であり,町唯一,児童の津波犠牲者のあった小学校である。また,在籍児童の中には…
詳細を見る諏訪市立城南小学校
城南小学校のおかれた環境(十年周期での水害、高い地震発生確率など)を理解し、児童、職員が状況に応じた行動を考え…
詳細を見る新居浜市立惣開小学校
〇学校と家庭、地域、多様なステークホルダーとの連携により、学校防災力、家庭防災力、地域防災力の向上を図るととも…
詳細を見る岩泉町立小本小学校・岩泉町立小本中学校
「生き抜く力を育む防災教育」 小本地域の児童生徒が,復興・発展を支える人として成長していくためには,東日本大震…
詳細を見る神戸市立須佐野中学校
・阪神淡路大震災を知らない生徒に、地域防災・減災の担い手となるための意識を持たせる。 ・校区全域が、海抜2m前…
詳細を見る益田市立真砂中学校
・「かけがえのない命を大切にする」「自他の人権を尊重する」教育の推進の柱の一つとして、自立・共生・貢献する生徒…
詳細を見る