新座市立石神小学校 石神小 防災士になろう ~こんなとき、自分なら何ができる~ ・本校が避難所となったとき、石神小学校の児童として避難所で自分達のできることは何かを調べ、実践する。 ・地域と… 詳細を見る 地域連携 避難訓練・避難所設営 体験学習 総合的な学習の時間・課題探求 地震 洪水 その他 小学校
気仙沼市立階上中学校 「私たちは未来の防災戦士」 ①様々な視点で防災と向き合うため探究学習を行い,未曾有の災害から命を守るための方法を追究し,これからの社会を「… 詳細を見る 地域連携 避難訓練・避難所設営 専門家の活用 体験学習 学校間・地域間交流 地域発信 総合的な学習の時間・課題探求 地震 津波 台風 洪水 河川氾濫 土砂 その他 中学校
大阪市立堀江小学校 景観学習・防災学習フォーラムを開こう ・津波・高潮ステーションへの社会見学や西区役所・警察署の方の講話、地域の防災部長へのインタビューなど今までの防… 詳細を見る 専門家の活用 体験学習 地域発信 総合的な学習の時間・課題探求 地震 津波 小学校
富山市立楡原中学校 広げよう防災~私たちが地域のためにできること~ ①火災・地震等の緊急時に起こる様々な知識を身に付け、危険を予測・判断し、安全に行動する能力や態度を育て、的確な… 詳細を見る 地域連携 地域発信 総合的な学習の時間・課題探求 学校行事・課外活動・学級活動など 地震 台風 洪水 土砂 中学校
袋井市立袋井中学校 地域のために中学生の力を発揮する 減災の観点から 静岡県ではかねてより南海トラフを中心とした非常に強い地震が発生する可能性が高いと言われている。そのため、以前か… 詳細を見る 地域連携 専門家の活用 体験学習 総合的な学習の時間・課題探求 地震 中学校
角田市立角田中学校 いま 私たちにできること~ 地域の中で共に生きる力を身につけよう ~ 「災害が多い国に生きていく子どもたちの成長に向け,夢と希望を描かせたい」 ~地域との連携・教科間の横断的な学習… 詳細を見る 地域連携 専門家の活用 その他の教科領域 総合的な学習の時間・課題探求 学校行事・課外活動・学級活動など 地震 津波 台風 洪水 河川氾濫 土砂 その他 中学校
千葉県立館山総合高等学校 被災時に自分と他人のために行動できる人になろう 超高齢化・過疎化が進行し,三方を海に囲まれた房総地域において,災害時に率先して行動する資質を育て,他者と協働し… 詳細を見る 地域連携 避難訓練・避難所設営 教科連携 地域発信 総合的な学習の時間・課題探求 学校行事・課外活動・学級活動など 地震 高等学校
名古屋市立丸の内中学校 主体的に考え、行動できる子どもの育成 昨今の人工知能(AI)の発達や、グローバル化の進展に伴う社会構造の変化など、私たちをとりまく環境は、これからま… 詳細を見る 地域連携 避難訓練・避難所設営 体験学習 教科連携 地域発信 国語・算数/数学・英語 理科・社会・生活 その他の教科領域 総合的な学習の時間・課題探求 地震 津波 台風 洪水 中学校
石巻市立河北中学校 防災安全マップ作りによる本地域の災害特性の理解と地域貢献できる人材育成 本学区は広く、東日本大震災時、被害が甚大であった大川地域を抱えている。震災の教訓を後世に伝え、これまで災害がな… 詳細を見る 地域連携 専門家の活用 教科連携 地域発信 理科・社会・生活 総合的な学習の時間・課題探求 地震 津波 台風 洪水 河川氾濫 土砂 中学校
茨城県立鬼怒商業高等学校 鬼怒川氾濫の被害から防災・減災を考える! 〇本校を核とした防災コミュニティづくり(近隣小中学校・地域との連携)の強化 〇本校に通う生徒の防災意識の向上、… 詳細を見る 避難訓練・避難所設営 教科連携 理科・社会・生活 その他の教科領域 学校行事・課外活動・学級活動など 地震 河川氾濫 高等学校