活動報告23年度

能登「つばさネットワーク」ボランティアツアーを実施しました

現地0箔3日のツアーです
さっそく瓦礫の撤去にがんばります
預かった義援金を直接手渡しました

3月29日から31日、北摂つばさ高校の「つばさネットワーク」のメンバーとともに玖珠市で支援活動を行いました。断水が続く中、がれき撤去作業などにがんばりました。

ネパールスタディー&ボランティアツアーを実施しました

ネパールの地で
ホームステイのご家族と
歌や手遊びで伝えています
萱野小からのカードも人気
折り紙も楽しみました

3月17日から23日、ユネスコスクールの高校生、大学生、社会人が参加し、ホームステイや学校交流などを行いました。事前に準備した衛生ワークショップも真剣に、和やかに実施できました。

能登半島地震の支援金を届け、ボランティア活動を行いました

温かいお食事作りをお手伝いしました
高校生からの心を現地に届けました

2月4日、能登珠洲市被災者のみなさんに、北摂つばさ高校から預かった義援金を届けました。炊き出しのお手伝いも行いました。

「箕面ユネスコ報告会」と「気仙沼の食材を楽しむ会」を開催しました

みんなで集合!
熱心に聞いてくださる会場のみなさん
気仙沼からの菅原昭彦さん、大阪ユ会長の中馬さんと
男山酒造のお酒も並びます
力を合わせて準備に奮闘しました
気仙沼より牡蠣が届きました
牡蠣、お刺身、気仙沼の食材をたっぷり使ったお食事会

2月3日、恒例の「箕面ユネスコ活動報告会(ネパールツアー・東日本ツアー)」「気仙沼の食とお酒を楽しむ会」を開催しました。気仙沼から、大阪府ユネスコ連絡協議会から、奈良ユネスコ協会から来て下さったのをはじめ、たくさんの方々が会場に集まりました。

ユネスコ世界寺子屋運動リーフレットパネル展を開催しました

子どもたちの作品が並びます
1枚1枚見て下さるみなさん
校内でも展示されました

1月26日~2月4日、みのお市民活動センターで開催しました。今年度は、箕面市および箕面市教育委員会の後援を頂き、より広く市民のみなさんに見ていただくことができました。

箕面市立彩都の丘学園5年生で識字課題と世界寺子屋運動について伝えました

カンボジアでの体験を伝えています
たくさんの書き損じはがきを頂きました

1月16日、総合的な学習「go for it!~笑・和・輪・湧・羽~」の一環として「goal4」を考える授業を行いました。授業後には、たくさんの書き損じハガキを預かりました。

近畿ブロックユネスコ活動研究会in飛鳥・橿原に参加しました

会場は万葉ホールです
日本ユネスコ国内委員会の報告も行いました

11月12日、箕面から6名で参加。「絵の本ひろば」の活動の様子や遺構を維持する取組のお話などを近畿のなかまと共に学びました。

箕面市立北小学校で識字課題と「世界寺子屋運動」について伝えました

子どもたちの食事はね…
聞き取ってくれた内容がびっしり

11月10日、ネパールとの出会いを経て、世界にある識字課題とカンボジアの寺子屋体験を伝えました。

箕面市立北小学校とネパールの小学校とのオンライン授業を実施しました

手を振りあう子どもたち
たくさんのメンバーでの英語プレゼン
軽やかに受け答えが進みました

11月6日、ネパールの小学校との授業です。北小から学校生活の英語プレゼンでスタートしました。ネパールのみんなも英語やネパール語で元気一杯に答えてくれました。

みのおNPOフェスタに出店しました

元気に販売スタートです
リピーターの方も次々と
市長さんにも活動をアピールしました

10月28日、恒例の気仙沼からの物産展。被災地や支援活動のパネルも掲示しました。

箕面市立南小学校で識字課題と「世界寺子屋運動」について伝えました

カボチャとカンボジア。つながりにびっくり!
ユースの語りが響きます

10月24日、ネパールと出会ったみんなに、世界にある識字課題やカンボジアの寺子屋体験について伝えました。

第7回東日本大震災スタディーツアーを実施しました

被災遺構で新たな学び
東京、鹿児島、福岡からの参加者も

10月22日、23日、今年も宮城と福島へ。「東日本大震災を忘れない」ことがユ協活動の原動力になっています。

かやのお宝人権まつりに出店しました

大きなさんまは大人気
お客さんが途切れません

10月7日、気仙沼から届いた大きなさんまを焼いて提供しました。箕面ユ協のシンボル「大漁旗」で東日本のアピールを続けます。

箕面市立豊川北小学校で被災地支援活動について伝えました

質問が途切れません
まずは防災散歩をしてみない?

10月6日、5年生のみなさんに、東日本をはじめ、被災地や世界で数々のボランティアを続ける気もちについて話しました。まず、身近なところから。防災散歩をしてみない…大学生の川本さんのヒントです。

箕面市立北小学校とボリビアの子どもたちとのオンライン授業を行いました

手を振ってスタート
ワイルドなアマゾンの暮らし
次々に質問するみんな

10月6日、北小は8:30、ボリビアは19:30「オーラ!」でスタートです。学校生活のことやアマゾンの様子を教えてもらいました。

箕面市立南小学校とネパール小学校とのオンライン授業を行いました

よさこいソーランの披露
次々に質問していきます
ナマステ~!元気なあいさつでお別れ
後日、素敵なメッセージが作成されました

9月27日、電波の心配や時差3時間15分を乗り越え、笑顔で交流できました。オンラインが世界を近くしてくれています。

U-Smil事業「てらこーち」第2回運営委員会が開催されました

子どもたちの変容をめざします
てらこーちの方針が示されます

9月13日、日本ユネスコ協会連盟から助成金を頂いての事業です。日ユ協仁藤課長の参加も得て、小中の先生方、学生スタッフ、運営スタッフなどのメンバーで話し合いました。

箕面市立萱野小学校「世界を知る」でネパール等の体験を伝えました

9月13日、授業を通して、ネパールと自分たちの生活と同じところ、違いをたくさん見つけてくれました。頂いた感想から色々な思いが伝わってきました。

関東ブロック、四国ブロックユネスコ活動研究会に参加しました

9月3日に行われた、関東ブロック、四国ブロックの大会に箕面ユ協メンバーが参加しました。参加を通して、学びとつながりがひろがっています。

箕面市立南小学校5年生総合学習への協働をスタートしました

歓迎のしるし、ティカを額に
ナマステ~の練習もばっちり

8月30日、南小のテーマ「Action!ともに生きる」世界と出会おう編にユ協も協働します。この日は、ネパールの素敵さとボランティア経験を伝えました。

子どもサポート事業「ぴあぴあルーム」の子ども食堂を応援しました

ピースツアーに出発する子どもたちにエール
ユ協自慢のメニューです

8月26日、らいとぴあ21でお昼づくりに奮闘しました。子どもたちの笑顔「いただきます」「ごちそうさまでした」の声に癒されました。

「がんばろう!つばさネットワーク」で第15回東日本大震災支援活動を行いました

大阪からバスで気仙沼へ
草取り作業などのボランティアに励みます
復興した牡蠣の養殖作業場前で

7月14日~18日、箕面ユ協がコーディネートし、ユースメンバーもインターンとして参加する高校生ツアーです。被災遺構との出会い、ボランティアや民泊体験など学びの多いツアーになりました。

箕面ユネスコ協会版U-Smile事業「てらこーち」がスタートしています

学生スタッフと向き合いながら
グループで学んでいきます

7月20日、U-Smile事業「てらこーち」を見学しました。学生スタッフと子どもたちの息もぴったり。夏休みの宿題もはかどっているようです。

箕面市立北小学校5年生総合学習への協働をスタートしました

生まれたアイデアを共有し膨らませます
前向きな言葉がいっぱい

7月6日、オンライン参加の先生も交えて1年間の活動プランをたてました。テーマは「わたしをひろげよう」です。ユ協との出会いは「魔王のワザ(リフレーミング)」。子どもたちと楽しみました。

近畿ブロックユネスコ協議会に参加しました

近畿のメンバーが集まります
ユネスコの源流について学びました

7月2日、京都で近畿ブロックの総会が行われました。長浜ユ協の片山会長から京都ユ協の相会長にバトンが引き継がれました。吉田敦彦先生から、ユネスコの源流と平和の文化」について学びました。

第10回箕面ユネスコ協会総会を開催しました

ニュージーランドからの参加も!

5月14日、22年度の活動や23年度の取り組みなどを動画や写真を交えて報告し、意見や感想を頂きました。今年も元気に活動したいと思います。