活動内容

世界寺子屋運動

年齢や国籍、宗教、性別を問わずすべての人が、基本的人権として生活に必要な文字の読み書きや計算などの学びの場と機会を提供し、生きる力を育てる「世界寺子屋運動」支援の活動をしています。

「Education For All」私たちは、年齢や国籍、宗教、性別を問わずすべての人びとが、基本的人権として生活に必要な文字の読み書きや計算能力=識字を身に着ける世界を目指しています。途上国で学びの場と機会を提供し、生きる力を育てる支援をします。
世界にはいまだ約7億5000万人の非識字者が存在し、約1億2400万人の子供(6歳~14歳)が教育を受けられない状況が続いています。
(2019年UNESCO UISFact Sheet No.48)

タヤック村寺子屋の図書室で本を読む子どもたち


私たちにできること...

寺子屋支援のための「書きそんじはがき」回収にご協力ください!

「書きそんじハガキ・キャンペーン」は、ご家庭に眠っている“タンス遺産”を募金に換える活動です。年間を通して書きそんじはがきの回収を行っております。貴重な支援金となりますので枚数に関係なくどしどしお送り下さい!
2019年度は、212,030円分(切手換算)を日本ユネスコ協会連盟に送付しました。

画像をクリックすると日本ユネスコ協会連盟の詳細ページが開きます

 

 

 

 

 

 

ユネスコ協会SDGsパスポート(SDGs達成にむけた次世代育成)

生徒たちが社会参加することを目的にして、持続可能な社会作りのため地域の課題に向き合いボランティア活動をします。
「ユネスコ協会SDGsパスポート」事業は(公社)日本ユネスコ協会連盟とともに展開しています。
毎年12月には、参加各校の生徒たちがその貴重な体験を発表し、お互いに学び合い、交流を図る為に体験発表会も開催しています。
<本事業はユネスコスクールが学校単位(またはクラブ活動、委員会)で参加できます>

SDGsパスポート
3年間で30ボラン(活動単位)を貯めると日本ユネスコ協会連盟会長の「活動認定証」がもらえます。また、30ボランには届かなかったけれど20ボラン以上を貯めた人には名古屋ユネスコ協会会長から活動奨励賞がもらえます。


 

 

2019年には中学校1校、高等学校4校の代表が参加

体験発表会でのグループワークの様子

平和セミナー

「もっと知りたい!○○と平和」のテーマで開催し、参加者どうしのグループディスカッションが楽しい市民参加型のオープンセミナーです。南山大学・ラテンアメリカ研究センターとのコラボにより年1~2回開催しています。

講師の先生方には一般市民や若者にもわかりやすいように、大学の授業とは一味違ったユニークな解説をお願いしています。講演後は講師も交えて高校生からシニアまで、皆さんで楽しくグループディスカッションします。



これまでのテーマと講師の先生

    テーマ 講 師 ( )内の肩書はすべて講演当時
2015年 第1回 「もっと知りたい!宗教と平和」
〜シャルリー・エブド襲撃は宗教テロか?〜
丸岡 ⾼弘氏
(南⼭⼤学外国語学部フランス学科教授)
  第2回 「もっと知りたい!開発支援と平和」
~あなたの支援は支援になるのか?南米・ボリビアの例から~
加藤 隆浩氏
(南山大学ラテンアメリカ研究センター長)
  第3回 「もっと知りたい!教育と平和」
~現代インドの光と影 カーストと教育に注目して~
サガヤラージ・アントニサーミ氏
(南山大学人文学部人類文化学科准教授)
2016年 第4回 「もっと知りたい!豊かさと遠い平和」
~鉱産資源国・コンゴ民主共和国のジレンマ~
ムンシ・ロジェ・ヴァンジラ氏
(南山大学外国語学部フランス学科准教授)
  第5回 「もっと知りたい!人の移動と平和」
~南北アメリカ日系人の経験~
浅香 幸枝氏
(南山大学総合政策学部総合政策学科准教授)
2017年 第6回 「もっとしりたい!環境保護と平和」
~蝶からのメッセージ~
江田 信豊氏
(南山大学総合政策学部教授・農学博士)
  第7回 「もっと知りたい!戦争と平和」
ヴェトナム戦争の時代から学ぶ歴史の知恵
~人の心の中に平和のとりでを築くために~
藤本 博氏
(南山大学外国語学部英米学科教授)
2018年 第8回 「もっと知りたい!国連と平和」
~力による平和と対話による平和~
洪 恵子氏
(南山大学法学部教授 国連人種差別撤廃委員会委員)
2019年 第9回 「もっと知りたい!独立運動と平和」
~スペイン・カタルーニャ州の独立運動から~
永田 智成氏
(南山大学外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科准教授)

講師のレクチャー

グループディスカッションの様子


学校関係事業

名古屋市内の中学校など総合学習の時間にユネスコについて、また民間ユネスコ活動についての授業を行っています。名古屋市立高校で行われる各種コンテストで「ユネスコ賞」の授与など、未来の平和を担う次世代の教育に力を注いでいます。

・中学生の総合的学習の受け入れ
事務局でUNESCOや民間ユネスコの活動についてお話しします。




・出前授業 
中学校を訪問し教室でUNESCOや民間ユネスコの活動についてお話しします。

・ユネスコ賞
高校の英語スピーチコンテストで特別賞としてユネスコ賞を贈ります。

募金活動

チャリティーイベントの主催、ユネスコ憲章に賛同する団体が主催するイベントの後援、関係団体と協力事業を行っています。イベント会場での募金活動も行います。

 

SACHIKOシャンソンコンサート(チャリティーコンサート)
名古屋ユネスコ協会の会員でシャンソンを歌われる岡田幸子さん主催のコンサート会場で募金活動を行います。「東日本大震災で被害にあわれた方々への就学支援」と「世界寺子屋運動支援」のための募金活動を高校生、青年会員も一緒にてい行っています。

 

 

田川陽子バレエアカデミー公演会・発表会
「世界寺子屋運動支援」への募金に協力していただいています。

 

プロジェクト未来遺産活動支援

愛知万博の理念と成果の継承「海上の森・保全活用プロジェクト」は、日本ユネスコ協会連盟が選定・登録し、推進しています。目標は「人と自然の共生」を目指し生物調査、森づくり、農作業体験、里山文化の継承など多様な活動を展開しています。名古屋ユネスコ協会は主催団体のNPO法人「海上の森の会」の活動を支援しています。



未来遺産活動とは
※日本ユネスコ協会連盟のサイトが開きます

 

青年部【若鯱組】

35歳未満の青年会員で構成する青年部「若鯱組」、高校生から社会人までの青年が活躍しています。



■国際理解講座

・国際理解講座 “世界の遊び”
テーマ国のネイティブ講師を招き、その国の遊びを通して子どもたちと一緒に異文化理解を深めます。

 

 

国際理解講座 “世界の料理”
テーマ国のネイティブ講師を招き、高校生とともに“食”を通して異文化理解と平和について考えます。

 

 

■クリスマス会

平和や異文化を学ぶイベントを行います。留学生による文化紹介や手作りの「ユネスコすごろく大会」など楽しい企画がいっぱいです。

 

 

■定例ミーティング ✩見学だけでも大歓迎!

月に一度開催され、アットホームな雰囲気でイベントの企画などを話し合います。
ユネスコ青年全国大会や外部のイベント(“名古屋国際センター主催 グローバルユースデー”など)にも参加し幅広く活動しています。





フェイスブック

ツイッター