
白馬村立白馬中学校
地震が発生した場合の身の安全を図る方法や、白馬村の災害についての歴史を学ぶ
本村には断層地帯があり、数年前には神城断層地震(マグニチュード6.7)にみまわれた経験をふまえ、東北の震災や熊…
詳細を見る白馬村立白馬中学校
本村には断層地帯があり、数年前には神城断層地震(マグニチュード6.7)にみまわれた経験をふまえ、東北の震災や熊…
詳細を見る長崎県立鹿町工業高等学校
本校職員・生徒が熊本地震の被災状況を知り、自然災害を身近なものとして捉えると同時に、被災者やボランティアとの交…
詳細を見る彦根市立城陽小学校
減災(防災)の意識を高め、危険に際して自らの命を守り抜くために主体的に行動する態度の育成や、安全で安心な社会づ…
詳細を見る北海道教育大学附属札幌小学校
地震による津波、大雨による洪水や河川の氾濫、暴風雪による孤立など、学校に留まらざるを得ない状況下で、子どもの身…
詳細を見る鳥羽市立安楽島小学校
本校が置かれている地理的条件から、南海トラフ地震による揺れや津波等から一刻も早く避難態勢をとり、自身の命を守る…
詳細を見る阿南市立桑野小学校
・校長が中心になり教職員の危機管理意識を高めるため ・児童の減災のための知識・技能の習得と実践行動力を高めるた…
詳細を見るつくば市立AZUMA学園吾妻中学校
身近で起こっている過去の災害(東日本大震災,つくば市北条地区竜巻被害,常総市水害)を振り返る活動を通して,関係…
詳細を見る