山県市立高富小学校
過去の自然災害から学び,自分の命を守るため,自ら考え判断して行動できる子どもの育成
児童,教職員ともに被災した経験はなく,防災教育が必要だと言われながらも,防災にかかわる危機管理意識は低い。そこ…
詳細を見る山県市立高富小学校
児童,教職員ともに被災した経験はなく,防災教育が必要だと言われながらも,防災にかかわる危機管理意識は低い。そこ…
詳細を見る奈良市立鶴舞小学校
活動の目的 ・避難所キッズスタッフとして、支援する側としての自覚と責任を持ち、進んで人のために役立とうとする意…
詳細を見る坂東市立岩井第二小学校
地域と連携した防災教育や様々な体験活動を通して,災害に対する防災意識や理解を深め,自分の命は自分で守る的確な判…
詳細を見る阿南市立津乃峰小学校
児童が生涯に渡って災害に対し周りと協働し、乗り越えていく力を身につける。そのために、「自分の身を守る知識や技能…
詳細を見る函南町立東小学校
目的については、次の4点が挙げられる。 ① 南海トラフ地震をはじめ、静岡県の地域性として地震リスクが非常に高い…
詳細を見る竹富町立上原小学校
本校のある西表島上原地区は、今後30年以内に、震度6以上の揺れに見舞われる確率が高い地域である。 また、海に近…
詳細を見る山口市立平川中学校
平川中学校、平川小学校の共通チャレンジ目標である「安心・安全」な学校づくりのためには地域の協力が必要である。そ…
詳細を見る