
川崎市立新作小学校
防災・減災を考える~「問い」を活かした授業で防災・減災に迫る~
防災リテラシーの育成を通して、児童だけでなく、教職員も含め「災害時に生き抜く力」に気づき、 またその力を育成す…
詳細を見る川崎市立新作小学校
防災リテラシーの育成を通して、児童だけでなく、教職員も含め「災害時に生き抜く力」に気づき、 またその力を育成す…
詳細を見る大治町立大治南小学校
・小学生のうちから防災に対する意識を高め、正しい知識や技術を身に付けさせることで、自分の命を自分で守ることがで…
詳細を見る神戸大学附属小学校
現在の防災教育は刺激(サイレンや校内放送による避難情報)と反応(定められたルートを通っての一時避難場所への避難…
詳細を見る多摩市立多摩中学校
新型コロナウイルスにより本校では、「避難所運営ガイドライン」に沿った避難所としての新たな機能・運営が課題となっ…
詳細を見る神戸大学附属中等教育学校
震災・復興・減災・レジリエンス(以下DR3)について生徒が主体的に学ぶ機会を提供することで、生徒一人ひとりの災…
詳細を見る羽島市立中島中学校
①生徒に災害や減災についての知識及びリーダーとしての力を付ける。自分が生活している地域に起こる可能性の高い災害…
詳細を見る南阿蘇村立南阿蘇中学校
・中学生が主体となり避難所運営を行うスキルを身に付けることで、将来の地域防災を担う人材を育成する。 ・震災の経…
詳細を見る