
竹富町立上原小学校
上原っ子の防災学習 ~自分のため!みんなのため!島の未来のため!~
本校のある西表島上原地区は、今後30年以内に、震度6以上の揺れに見舞われる確率が高い地域である。 また、海に近…
詳細を見る竹富町立上原小学校
本校のある西表島上原地区は、今後30年以内に、震度6以上の揺れに見舞われる確率が高い地域である。 また、海に近…
詳細を見る浜松市立富塚小学校
学区は海からは6.5kmと離れた市街地に位置し、津波想定区域内であるが浸水深5㎝と低いため、被災する という意…
詳細を見る気仙沼市立階上中学校
総合的な学習の時間における防災学習を通して地震津波災害について学ぶとともに,自分の将来や地域・社会との「つなが…
詳細を見る広島県立廿日市高等学校
・総合的な学習(探究)の時間においては,横断的・総合的な学習や探究的な活動を通し,課題発見・課題解決に向けて主…
詳細を見る新座市立片山小学校
1 発達段階に応じて「防災」についての知識を得る 2 家庭・地域の防災意識向上(危険箇所、避難所のしくみ等の周…
詳細を見る紀北町立船津小学校
〇当地域は南海トラフ等により、地震・津波による被害が深刻である。防災・減災教育を地域(地域自主防災会)と共に推…
詳細を見る神戸大学附属中等教育学校
被災地訪問や学校交流、Zoom会議による交流、防災学習プログラムへの参加や発表を通して、大規模震災に対するリス…
詳細を見る佐伯市立彦陽中学校
南海トラフ地震を想定し、減災教育を地域と共に取り組む中で、直上避難や避難経路上のリスクを回避するため新避難地に…
詳細を見る北海道標津高等学校
①高校生による地域へ向けた減災広報活動や避難所運営ゲーム(HUG)の普及を行い、防災に対する意識向上を図る。(…
詳細を見る